2016年12月10日(土)
カテゴリー:Hatsu47の活動
「被災地支援 障害予防型野球教室in岩手」
12月3日は休診させて頂き、患者さまには大変ご迷惑をお掛け致しましたが
3日、4日の2日間、岩手県釜石市と二戸市にて「被災地支援野球教室」を行ってきましたので、
今回はそのご報告をさせて頂きます。
釜石市へは2011年3月11日に発生した東日本大震災、
二戸市には今年の8月31日に上陸した台風10号による被害が最も大きかった岩泉町と久慈市
から野球少年や指導者が集まり野球教室を開催しました。
我々Hatsu47整骨院スタッフは、普段から行える「トレーニングやケアの方法」の指導を
担当しました。
1日目の釜石市では大人向け野球教室で66人の方が集まりました。
ここでは、運動前後でのストレッチのやり方の違い
(運動前は動的ストレッチ、反動を使ったストレッチ。
運動後は静的ストレッチ、反動をつけないストレッチ。)
を指導し、ストレッチ前後の変化を感じてもらいながら行いました。
2日目の二戸市で行った野球教室では約50人の野球少年たちが集まりました。
その中でも重視したのが「リズムトレーニング」
音楽に合わせリズム良くステップし、スポーツにおけるリズム感の習得を目指します。
子供たちにとっては、音楽がある事により楽しさを感じながらリズムを感じてもらいました。
過去に怪我であきらめた自分の経験から子どもたちには同じ思いをさせたくないと、
指導する事を目指してきたので、今回はとても貴重で良い経験となりました。
今後もこのような活動を継続して行っていけるように、
これからも日々精進して行きたいと思います。
(記述:坂本)
- Hatsu47の活動(31)
- 整骨院・スタッフの動向を紹介
- 耳より情報(28)
- ちょっと役立つ話
- break(9)
- スタッフの日常の一コマをお届け
- 患者さまの声(8)
- 来院された患者さまのコメントなど
- >岩手県釜石市 被災地復興支援野球教室2019 その3 野球×ラグビー座談会
- 2019年02月12日(火)
- >岩手県釜石市 被災地復興支援野球教室2019 その2 ラグビー体験会
- 2019年02月11日(月)
- >岩手県釜石市 被災地復興支援野球教室2019 その1 野球教室
- 2019年02月10日(日)
- >3年目となる野球教室へ行ってきました!
- 2019年01月26日(土)
- >防災の日
- 2018年08月29日(水)